当店周辺のご案内 無和歌山城下町ミニ探訪


 さだこの浅漬工房ロゴ画像

和歌山・小倉 
さだこのぬか床手入れ中写真

トップページアイコン ホーム トップページ ◇さだこの想い(こだわり) ◇お家にぬか床のある暮らしにお誘い さだこの浅漬工房墨絵ロゴ
◇無添加  熟成ぬか床 ご案内 ◇無添加 熟成ぬか床セット ◇ぬか漬スタートセット ( 旬野菜漬込済)
◇無添加 ぬか床・調整用煎りぬか ◇ぬか床のこだわり厳選素材 ◇【さぁ困った、どうしよう?】にアドバイス
◇ご注文時にいただいたメッセージ ◇ご愛用者様のお便りご紹介 ◇旬野菜を美味しく漬けるプロのアドバイス
◇漬物を食材に使う  簡単レシピ ◇お問合せ ◇ぬか床の日頃の簡単な お手れをアドバイス 
◆無添加 南高梅梅干 ◆無添加 金山寺味噌 ◆本場 有田みかん純粋蜂蜜 ◆紀州和歌山の調味料
◇店舗ご案内とアクセスマップ ◇怖い?添加物のお話 ◇当店周辺城下町ミニ探訪 ◇熊野古道参詣道
◇ご注文・送料・発送・お支払方法 ◇特定商取引法に基づく表記 ◇個人情報の取扱いについて ◇サイトマップ
水平線

原材料並びに諸物価高騰に付き商品の一部を価格改定させていただきました。 2023.02.01
水平線
 ご案内ご愛用者様特典矢印マーク SSL 暗号化通信を導入しているベージを開けないときのブラウザの設定水平線


のれんバナー

少しでも無添加の食生活に応援

水平線

さだこの使用中の無添加熟成ぬか床も好評販売中
ホームページ: https://www.sadako.jp

食品添加物・化学調味料は一切無添加
さだこの浅漬工房

〒649-6261 和歌山県和歌山市小倉132-7
定休日:水曜・木曜日 祝日(不定期休業)
営業時間: 10:00-18:00


お問合せにリンク画像




当店周辺(和歌山市内)のご案内
城下町 ミニ探訪

和歌山にお越しの節は是非1日お楽しみください

熊野古道道路指標

熊野古道参詣道を歩こう
(和歌山市内編)
詳細ページへ

全行程 約12.2km  徒歩約3時間15分
(見学・休憩の時間は含まない)


詳細地図 →  Google map和歌山MAP 


和歌山県観光局WAKAYAM FREE Wi-Fi公式サイトにリンク

WAKAYAMA FREE Wi-Fi リンクバナー


↑↑ 当店付近でWAKAYAM FREE Wi-Fiをご利用いただけます。↑↑
当店店頭にスマートホン設定等記載のパンフレットがございます。 ご遠慮なく!!



和歌山城周辺ご案内 (一部和歌山市発行ガイドより転載いたしました)


和歌山城

豊臣秀吉の弟秀長により築城(天正13年 1585年)後に
徳川家康の子徳川頼宣が城主になり依頼水戸・尾張と
並び徳川御三家の一つ紀州家として長い歴史を刻んだ。
現在の天守閣は第二次世界大戦の空襲で消失し
昭和33年に再建される

  和歌山城天守閣春
三月下旬の桜のシーズンは見事に咲き誇り他府県からの花見客で
大盛況!!(当店より徒歩3分)
和歌山城
朝日に映える和歌山城
◇早朝の朝日に映える天守閣。

天守閣ライトアップ
◇夜間のライトアップされる天守閣。
いずれのシーンも甲乙つけがたし。
重要文化財岡口門
岡口門(搦手門 重要文化財)
一の橋大手門
一の橋・大手門
紅葉渓庭園
紅葉渓庭園
紅松庵茶室
紅松庵(茶室)
御城内惣御絵図(
御城内惣御絵図(和歌山県立図書館所蔵) 絵本淡彩 226x316cm

  和歌山城周辺で見かける マンホールの蓋
和歌山城周辺で見かける 紀州てまり絵マンホールの蓋
手毬(てまり)をデザインされています
 
 童謡「毬と殿様」
1.てんてんてんまり てんてまり てんてんてまりの 手がそれて
  どこからどこまで とんでった  垣根をこえて 屋根こえて
  おもての通りへ   とんでった とんでった

2.おもての行列 なんじゃいな   紀州の殿様 お国入り
  金紋 先箱 供ぞろい   お駕籠のそばには ひげやっこ
  けやりをふりふり   ヤッコラサの ヤッコラ

3.てんてんてんまりは てんころり はずんでお駕籠の 屋根のうえ
  『もしもし紀州の お殿さま   あなたのお国の みかん山
   わたしに見させて 下さいな 下さいな』

4.お駕籠はゆきます 東海道   東海道は 松並木 
  とまり とまりで 日がくれて  一年たっても もどりゃせぬ 
  三年たっても もどりゃせぬ もどりゃせぬ

5.てんてんてまりは 殿さまに   抱かれて はるばる 旅をして
  紀州はよい国 日のひかり    山のみかんに なったげな 
  赤いみかんに なったげな なったげな


和歌の浦 雑賀崎周辺

和歌浦湾 和歌の浦           万葉の詩人の歌碑があちこちに
 わかのうらに しほみちくれは かたをなみ
      あしへをさして たつなきわたる   (山部赤人)

新亀元年(724年)聖武天皇がこの地を訪れ、明光浦(あけのうら)
と改名されたのが始まり。リアス式海岸の入り組んだ入り江の景観を。
新和歌浦から奥和歌浦(雑賀崎)への曲がりくねったドライブコースも
(当店より車で10分)
石橋 不老橋不老橋
和歌浦天満宮和歌浦天満宮
紀州 東照宮
紀州 東照宮
東照宮は和歌浦権現山にあり、徳川家康他を祀っています
片男波 サンセットロード 片男波万葉館 片男波・万葉館・ビーチ

和歌浦湾に突き出した砂洲。干潮には広大な干潟を表す。
初夏の潮干狩り。
夏の海水浴場や多くのイベントが楽しめる。
片男波より和歌浦湾を望む落日が感動そのものです。

(当店より車で10分)
和歌の浦海岸 蓬莱岩
蓬莱岩
海岸遊歩道
海岸遊歩道
雑賀崎 番所庭園
番所庭園
雑賀崎観光灯台
雑賀崎観光灯台


マリーナシティ周辺

 ポルトヨーロッパ1 ポルトヨーロッパ・マリーナシティ

和歌浦湾に浮かぶリゾート島。
海釣り公園・黒潮市場・ヨットクラブ・わかやま館・和歌山マリーナ・
黒潮温泉等子供連れで休日の1日たっぷり遊ぶことができます。
一日の終わりを告げる大きな太陽のサンセットビュー感動ものです。
花火大会など四季を通じ多くのイベントあり
(当店より車で15分)
ポルトヨーロッパ2
ポルトヨーロッパ
マリーナシティ和歌山館
和歌山館
マリーナシティ黒潮市場
黒潮市場
 マリーナシティ黒潮温泉
黒潮温泉
マリーナシティ魚釣り公園   和歌山県立自然博物館  マリーナシティ ヨットハーバー
魚釣り公園              和歌山県立自然博物館               マリーナヨットハーバー 
 マリーナシティ 黒潮市場  黒潮市場 (マリーナシティ)

水揚げしたばかりの魚介類の即売や全国のシーフードが揃う観光魚市場
地場ならではの食材を使った多数の飲食店が軒を並べる。

名物マグロの解体ショーやテラスでは魚介類のバーベキューに舌鼓
お土産品にも事欠かしません。


紀三井寺

 紀三井寺220段階弾紀三井寺本堂 紀三井寺(西国二十二番札所)
宝亀元年(770年)為光上人が十一面観音を本尊として始まる。
220段の石段を登ると重要文化財に囲まれれように本堂がある。
名前の由来は三つの井戸があることから紀州の三井寺「紀三井寺」となった。
西国2番札所で桜が有名。香の立ち込める本堂付近より和歌浦湾
の眺望ににカメラの列が。
三月下旬の桜のシーズンは見事に咲き誇り他府県からの花見客で
大盛況!!
(当店より車で10分)


紀伊風土記の丘
紀伊風土記の丘
資料館
↓古民家集落↓
紀伊風土記の丘
特別史跡 岩橋千塚古墳群
55万uのスケールに(岩瀬千塚)430基を超える古墳群があり、更に
周辺一帯に800基を超える全国最大規模の大古墳群です。
史跡公園。
松下記念資料館・古民家集落・万葉植物園などがある。

古墳群の間を縫って楽しいハイキングにもよし、都会の喧騒を
忘れさせてくれる。
無料駐車場付近におしゃれな喫茶店・飲食店あり。

(当店より車で10分)

古民家集落1 古民家集落2  古墳
古墳  大小合わせ約800基の古墳群あり
古民家集落3 古民家集落4


【昔ながら】をそのまま今に… 無添加にこだわりました
化学調味料・食品添加物一切使用せず
さだこの浅漬工房文字ロゴ さだこの浅漬工房墨絵ロゴ
◇サイトマップ ◇特定商取引法に基づく表記 ◇個人情報の取扱いについて  ◇お薦めのリンク
Copyright:(C) 1997 All rights reserved.produced by SADAKO's ASADUKEKOUBOU.